MENU
  • Home
  • About
  • News
  • Events
  • BOOKSTORE
  • SHOKO BAR
  • Contact
Storage KOBE
  • Home
  • About
  • News
  • Events
  • BOOKSTORE
  • SHOKO BAR
  • Contact
Storage KOBE

《トークイベント》写真家・石川直樹 出版記念トークイベント

2022 2/23
  1. ホーム
  2. Events
  3. 《トークイベント》写真家・石川直樹 出版記念トークイベント

《トークイベント》写真家・石川直樹 出版記念トークイベント

写真集『奥能登半島』(青土社)『STREETS ARE MINE』(大和書房)の出版を記念し、トークイベントを開催いたします。当日はトークイベントの他、関連書籍・ポスターの販売やサイン会を実施予定です。写真家・石川直樹さんが神戸にいらっしゃる、またとない機会です。参加をご希望の方は、以下 申込フォームより 参加申し込みをお願いいたします。

※終了※ 参加申込はこちら(申込フォーム)

《イベント概要》
 日 時 :2022年2月22日(火) 19:00〜21:00(18:30〜 開場)
 場 所 :KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)303
 住 所 :〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
      徒歩の場合、三ノ宮駅からフラワーロードを南へ約20分
      タクシーの場合、三ノ宮駅から約5分(神戸税関東向かいの建物)
 定 員 :60名(要事前申込・先着)
 参加費 :2000円(写真集とのセットチケットもございます)

《イベント概要》
 日 時 :2022年2月22日(火) 19:00〜21:00(18:30〜 開場)
 場 所 :KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)303
 住 所 :〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
      徒歩の場合、三ノ宮駅からフラワーロードを南へ約20分
      タクシーの場合、三ノ宮駅から約5分(神戸税関東向かいの建物)
 定 員 :60名(要事前申込・先着)
 参加費 :2000円(写真集とのセットチケットもございます)

《石川直樹プロフィール》
1977年東京生まれ。写真家。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。2008年『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞。2011年『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。2020年『EVEREST』(CCCメディアハウス)、『まれびと』(小学館)により日本写真協会賞作家賞を受賞した。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。2016年に水戸芸術館ではじまった大規模な個展『この星の光の地図を写す』が、新潟市美術館、市原湖畔美術館、高知県立美術館、北九州市立美術館、東京オペラシティ アートギャラリーに巡回。同名の写真集も刊行された。最新刊に『シェルパの友だちに会いにいく』(青土社)、コロナ禍の東京・渋谷を撮影した『STREETS ARE MINE』(大和書房)など。

《石川直樹プロフィール》
1977年東京生まれ。写真家。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。2008年『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞。2011年『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。2020年『EVEREST』(CCCメディアハウス)、『まれびと』(小学館)により日本写真協会賞作家賞を受賞した。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。2016年に水戸芸術館ではじまった大規模な個展『この星の光の地図を写す』が、新潟市美術館、市原湖畔美術館、高知県立美術館、北九州市立美術館、東京オペラシティ アートギャラリーに巡回。同名の写真集も刊行された。最新刊に『シェルパの友だちに会いにいく』(青土社)、コロナ禍の東京・渋谷を撮影した『STREETS ARE MINE』(大和書房)など。

《書籍紹介》

写真集『奥能登半島』(青土社)

能登半島の最先端に位置する珠洲はかつて海路から最新の文物が移入する文化の最先端の地であった。キリコまつりや「あえのこと」をはじめとした地域の伝統行事から高校生の部活風景、場末のスナックに至るまで奥能登の春夏秋冬を写しとった土門拳賞受賞写真家による最新写真集(出版社HPより)

書籍詳細はこちら(オンラインストア)

『STREETS ARE MINE』(大和書房)

COVID-19、緊急事態宣⾔、東京オリンピック、再開発…冒険家・写真家が捉えた2020-2021 年の記録!渋谷の街とネズミを通じて、ぼくはコロナ禍を身体で実感し、その変化を観察し続けてきたーー(出版社HPより)

書籍詳細はこちら(オンラインストア)

トークイベント開催を記念して、
店内では石川直樹フェアを開催中です。
『奥能登半島』特製ポスターも販売中です。
是非お立ち寄りください。

《参加申込について》
本イベントは、定員60名(先着順・要事前予約)とさせていただきます。
イベントへの参加をご希望の方は、
 ①【2,000円】トークイベントチケット
 ②【8,200円】チケット + 写真集『奥能登半島』 ※書籍定価 6,490円
 ③【8,400円】チケット + 写真集『STREETS ARE MINE』 ※書籍定価 6,600円
をお選びの上、以下申込フォームより事前申込をお願いいたします。

※ チケット代は、当日会場にて現金でお支払いください。
※ 「チケット + 写真集」をお申し込みくださった方は、当日会場にて写真集お渡しします。

写真集は当店オンラインストアでも販売しております。
写真集の事前購入をご希望の方は、チケット①にてお申し込みいただき、オンラインストアで商品をお買い求めください。

※終了※ 参加申込はこちら(申込フォーム)

《感染症予防対策について》
・開場前のお並びはお断りさせていただいております。
・イベント受付にて、手指の消毒・体温の計測をさせていただきます。(37.5° 以上ある場合ご入場をお断りします。)
・マスクはお客様ご自身でご用意いただきまして、イベント中の着用を必ずお願いいたします。
・マスクをしていないお客様はご退場いただきます。
・会場内でのご歓談は極力お控えください。
・風邪のような症状のある方はご参加を見送り下さい。
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方は、無理をせずご自身の体調と相談しながら出席の是非をご検討ください。
・イベント中のご飲食はご遠慮ください。
・兵庫県新型コロナ追跡システムにご協力ください。

《本件問合せ先》
 店 舗 :STORAGE BOOKS(担当・山下)
 電 話 :078-331-6977(金土日月 12:00-19:00のみ)
 メール :store@kobe-design.co.jp

  • + Add to Google Calendar
  • + iCal / Outlook export

The event is finished.

Date

2022年 02月 22日 (火)
Expired!

Time

19:00 - 21:00

Share this event

新着記事

  • 《BOOKSTORE》3月末をもって、店舗営業を休止します。
    2022.03.07
    BOOKSTORE
  • 《BOOKSTORE》12/28 – 1/9 にて休業いたします。
    2021.12.26
    BOOKSTORE
  • 10月の古書バー/中世の革装本とワイン
    2021.10.16
    INFORMATION
  • PRV Event
  • NXT Event
新着記事
  • 《BOOKSTORE》3月末をもって、店舗営業を休止します。
    2022.03.07
    BOOKSTORE
  • 《BOOKSTORE》12/28 – 1/9 にて休業いたします。
    2021.12.26
    BOOKSTORE
  • 10月の古書バー/中世の革装本とワイン
    2021.10.16
    INFORMATION
  • 《BOOKSTORE》10/12-23 休業いたします。
    2021.10.11
    BOOKSTORE
  • 《6月のSPOTLIGHT》Nobuaki UCHINO & MITSUKI
    2021.06.06
    BOOKSTORE
Events
No event found!
目次
閉じる