ドキュメンタリー映画『暮らす人』

【概要】
短編ドキュメンタリー映画『暮らす人』をウェブ上にて期間限定で無料公開いたします。兵庫県三木市に住む6ヶ国の外国人10人と外国人の方々を援助する三木市国際交流協会の職員へインタビュー、その模様を記録した本作。異国で暮らす苦労や喜びが綴られたドキュメンタリー作品です。
神戸唯一のデザインとアートの専門書店
【概要】
短編ドキュメンタリー映画『暮らす人』をウェブ上にて期間限定で無料公開いたします。兵庫県三木市に住む6ヶ国の外国人10人と外国人の方々を援助する三木市国際交流協会の職員へインタビュー、その模様を記録した本作。異国で暮らす苦労や喜びが綴られたドキュメンタリー作品です。
2019年11月に、絵本『ライオンとタカとアリになった男の子』(菱木晃子・文 MARUU・絵 BL出版)が刊行されました。本展では、絵本原画の展示、その他描き下ろし作品、グッズの展示販売をいたします。
“MARUU個展『ライオンとタカとアリになった男の子』” の続きを読む【概要】
▷ブルガリアの幻想的なむかしばなし
絵本『金の鳥』(文 八百坂洋子/BL出版)の
原画を中心に、銅版画作品などを展示いたします。
関西を中心に活躍する映像ディレクターの山田勇人氏を講師にお招きして、映像制作ワークショップを行います。
ご参加して頂く皆様には、《企画・撮影・編集》を体験してもらい、ひとつの映像作品を作ってもらいます。
■石川直樹 写真展『THE HIMALAYAS』
ヒマラヤの総集編ブック『THE HIMALAYAS』(TOO MUCH MAGAZINE)、ヒマラヤシリーズ最新作で直近の遠征の写真を収めた『Ama Dablam』(SLANT)、そして、1月12日より東京・初台オペラシティにて始まるこれまでで最大規模の個展のカタログでもある大冊『この星の光の地図を写す』(リトルモア)という三冊の新刊が1月中旬に発売になります。これらを記念し、石川さんがヒマラヤで撮影してきた写真群を神戸・京都で展示いたします。
昨年のクラウドファンディングから早くも1年が経ちました。おかげさまで本屋も一年経ちました。
今回、storage booksの1周年を記念して、
本の横の力持ち、ブックエンドに焦点を当てた展覧会
「BOOKAND」を開催することになりました。
美術解剖図画家の小田隆さんによる新刊書籍「うつくしい美術解剖図」の出版を記念して、ギャラリーに併設のstorage booksにて、お話をお伺い致します。
“小田隆氏「うつくしい美術解剖図」刊行記念トークイベント” の続きを読む
【開催日】
2018年6月30日(土)